
どれもこれも香料がついている
最近の洗濯洗剤や柔軟剤は香りがキツイものがあります。
極めつけはジェル状の洗剤。使ってビックリ。
室内干しをすれば部屋中が洗剤の香り(もはや香りというより臭い)であふれ、その後もその香りは取れることなく、着用するともれなく香りが鼻を直撃します。
なかなかシンドイので、もったいないけれど残りの洗剤の使用は止めました。
それ以前の粉末洗剤もほのかな香りがするので、ここらで香りがないものを探すことにしました。
スポンサーリンク無香料の洗剤を探す
まずは一件目
大きいホームセンターに行きました。
棚一面にずらりと並ぶ洗濯洗剤。じっくりと探すも無香料が見つからず。ここはプロである? 店員さんならわかるかもと聞いてみましたが、
結果、「見た限りでは、(無香料は)ありませんねぇ」とのこと。
これだけ多くの商品が並んでいるのに、無香料がひとつもないとは需要がないってことなのだろうか? ううむ。
二件目のスーパーに
知り合いから「〇〇スーパーに置いてあったよ。〇✖△シュってやつ」との情報を得る。
商品名を聞いたものの、一回では覚えられないネーミング。
「まぁ売り場に行ったらわかるでしょ」とそのお店へ。
日用品の陳列棚をみるも、すぐに見つかりません。あると言ってたからあるはすなんだけどな、と再び丁寧に目で追っていくと
ありました!
『 Fabrush ファブラッシュ 液体洗濯洗剤 無香料 1㎏』
香りが苦手な方へ 香りを楽しみたい方へ 香りから解放 汚れをスッキリ落としイヤなニオイも防ぎます。 |

イメージしていたパッケージと違い、「めっちゃ香りがありそう」な雰囲気漂うこのデザイン。
商品名の可憐なロゴ
赤いリボンとゴールドの縁
黒いレース模様
フェミニン感、満載です。
極め付けが、でかでかとつけられた「香りから解放」というタグ。
このピンク色がですね、無意識に「フローラルの香り」がする洗剤だと脳が判別しちゃったのでしょう。だからすぐに見つからなかったのかも。
もっとアッサリとした無機質なデザインだと勝手に思い込んでました。
ずっと、使っていきたい
「泥だらけ」「油だらけ」といった洗濯物はないので、そういった落ち具合は他の洗剤と比較できませんが、
使った感想は大満足です。もうこれ一択です。
つめかえ用を何度もリピートしています。
ずっーと、これを使っていきたいと思ってます。 (対抗馬が現れなければ)
スポンサーリンク柔軟剤もありますよ
まだ未使用なので感想は書けませんが、こちらも安心の「無香料」です。
もっと無香のものが増えるといいな
洗濯洗剤、柔軟剤に限らず、ハンドソープやハンドクリーム、トイレ用洗剤、トイレットペーパーなど、いまやなんでも香りがついています。
これって本当にユーザーの希望なのでしょうか?
「ユーザーの希望が大きい → 香り付きの商品」
ではなく、
「香り付きの商品しかない → その中から選ぶしかない」
という構造なのでは?
と思いましたが、無香料好きの私が少数派なのかもしれません。
ともあれ、
企画元の株式会社あらたさん、
製造元のロケット石鹸株式会社さん、
商品棚においてくれるスーパーさん、
今後もお世話になります(*´▽`*)
最後に、名前だけでも覚えて帰ってください。
ファブラッシュ
ふぁぶ と らっしゅ で
ふぁぶらっしゅ
です!